• あなたのニーズに寄り添い、迅速・丁寧なサービスでお応えする行政書士 

    オートバイの売買等により譲渡、譲受して所有者を変更する場合の手続きです。

    必要な書類

    1. 自動車検査票
    2. 譲渡証明書(旧所有者の実印を押印)
    3. 申請書(1号様式)
    4. 自動車検査登録印紙*手数料無料
    5. 使用者の住所を証する書面
      所有者の居住地の市区町村で発行されるもの(発行後3か月以内のもので、コピーでも可)。住民票もしくは印鑑証明書【個人の場合】、履歴事項全部証明書もしくは印鑑証明書【法人の場合】
    6. 新所有者・新使用者の委任状*代理申請の場合
      所有者・使用者本人が直接申請できない場合で、代理人が手続きを行う場合には、所有者・使用者の記名がある委任状が必要。
    7. 軽自動車税申告書(譲渡・その他用)
    8. ナンバープレート
      車両番号が変わる場合のみ必要となります。なお、ナンバープレートが紛失もしくは盗難されている場合には、理由書及び警察への届出が必要となります。


    手続きの流れ

    1. 必要書類の準備

    • 上記の必要書類を揃えます。書類に不備があると手続きが進まないので注意してください。

    2. 運輸支局での手続き

    • 新たにオートバイを使用する住所を管轄する各地域の運輸支局(陸運局)に行き、窓口で申請書類を提出します。
    • ナンバープレートを発行してもらいます。

    3. ナンバープレートの取り付け

    • 新しくナンバープレートが発行された場合には、オートバイに取り付けます。

    注意点

    • 代理人に依頼する場合は、委任状の記入や捺印が正確であることを確認してください。
    • 必要書類や手続き内容は、地域や車両の種類(新車、中古車など)によって異なることがあるので、最寄りの運輸支局に事前に確認することをおすすめします。
    • 新使用者の住所と使用の本拠の位置が異なる場合には、次のいずれかの書類が必要となります。
      公共料金(電気・ガス・水道・固定電話)の領収書(*発行後3か月以内のもの・コピーで可)

    ご不明点があれば、お気軽にお問い合わせ下さい!!


    PAGE TOP